
CharadeManiacs(シャレードマニアクスVita版)|評価
スポンサーリンク
こんばんは。
ご訪問頂きありがとうございます。
そして前回の記事に拍手してくださった方、感謝申し上げます。
トロコンしました!
久しぶりの達成感です。
トロフィー集めもゲームの一部として楽しんでいるので、この機能Switchにもほしいです。
切実に。
といことで、シャレマニのまとめです。
今作は少し特殊案件ですので、ネタバレボタンを置いています。
未プレイの方は閲覧に十分ご注意くださいね。
❖ 点数

参照:https://www.otomate.jp/charade_maniacs/
❖ システム ★★★★☆(4)
いつものオトメイト仕様です。
フロートチャートはクリアした部分しか再生(再プレイ)はできません。
通ったルートだけ表示され、未クリアは??表示されました。
とても良い機能でしたが、スタート画面からしか見れないのは不便でした。
プレイ中のメニューにも欲しかったですね。
あと、チャートの表示が縦長すぎました。
もっとコンパクトだと更に見やすかったです。
アイキャッチは感覚的に誰ルートに分岐するか決まったあたりから出てきた気がします。
(共通6or7章~分岐後の選択肢あたり)
好感度のステータスは無いので今作はかなり助かる機能でした。
❖ 音楽 ★★★★★(5)
OP、ED共にロックです。
OPはかっこよくて、EDは爽快なロックという感じでした。
BGMはほぼ電子音楽系の曲です。
エレクトロかテクノかその他か、ジャンルはちょっとわからないですが…。
リズムもノリも良くてとても聴きやすかったです。
「Starting over」や「Future」が個人的に好きでした。
特に「Future」は好転や勝ち確の場面で流れてくれて、これを聴くとテンション上がります。
そして、不意打ちで流れるピアノ曲に泣かされました。
それまではピコピコ鳴ってたのにいい場面で急にずるいです。
BGMは公式サイトで何曲か視聴できるようです。
気になったら聴いてみてください。
https://www.otomate.jp/charade_maniacs/sound/?page=bgm
❖ キャラクター ★★★★☆(4.5)
文字通り十人十色です。
あまり詳しく書くと背景がバレるので書けませんが。
キャラクター像について、公式サイトでみたとおりのイメージから言うと、その通りの人と違ったなって人と両方いました。
二次元における一般的な地雷はないです。
恋愛の糖度は全体的に微糖くらいで、キャラによっては少し物足りないかもしれません。
ちなみにゆり子の推しはミズキでした。
声と中身で序盤から好きになってました。
そして、1回だけ拝めるスーツ+横顔+ポニテの立ち絵に完全に落とされました。
かっこよすぎ。
キャラ別√のネタバレをみたいなという方は個別感想へいってみてください。
キャラクター個別ルート感想
❖ シナリオ ★★★★☆(4.5)
こちらも一つ言うと十までわかってしまうので控えめで。
キャラクター毎に被る内容もなくてとても面白いです。
ゆり子はプロデューサーを当てるためにゼロからプレイしたのですが、世界観に慣れた頃から楽しさが増していくと思いました。
攻略に関しては盛大なネタバレがあります。
自力で攻略したい方は見ないようにしてください。
共通章を進めると、情報収集班、掃除班、調理班の3グループに分岐します。
情報処理班→キョウヤ、マモル、メイ
掃除班→トモセ、ソウタ、リョウイチ
調理班→ミズキ、ケイト、タクミ
各班に1人ずつ攻略制限がかかっているキャラがいて、班ごとに少なくとも1人はクリアしないと制限が解除されない仕組みになっています。
制限があるキャラは、次の通り。
情報処理班→メイ
掃除班→ソウタ
調理班→タクミ
さらに、このキャラ達をクリアすると、真相√に行けるようになります。
公式ツイッターにわかりやすく図面が載っています。
【攻略情報】
— 【公式】CharadeManiacs (@CA_otomate) August 10, 2018
本作には攻略制限が存在致します。この制限は3つのグループに分かれた後に分岐する個別ルートを、①~③でそれぞれ1キャラクターずつクリアすることで、制限のかかっていたキャラクターも攻略が可能になります。#シャレマニ pic.twitter.com/Pv6ChGLL7s
ゆり子の攻略順は次の通りでした。
トモセ→キョウヤ→ケイト→マモル→ミズキ→ソウタ→リョウイチ→メイ→タクミ
そして、コンプ後に吟味した結果、おすすめする順番は次の通りです。
トモセ→キョウヤ→ミズキ→ケイト→リョウイチ→マモル→ソウタ→メイ→タクミ→真相
かなり悩みましたが、「プロデューサー」に段々近づいていける順です。
シナリオも自然と真相に近づくと思います。
ちなみに公式様の奨励順は見当たりませんでした。
❖ イラスト ★★★★☆(4.5)
ノルン+ノネットでお馴染み悌太さんがイラスト担当でした。
ポップな塗りで、全体的に可愛い系統の絵です。
悌太さんでこの感じは見たことがなくて新鮮でした。
各キャラ10枚ずつ、その他10枚スチルがありました。
シナリオ中にスチルが表示される時間が短いものが結構あった印象です。
めちゃくちゃいいスチルばかりなのでそこはもったいないなと思いました。
❖ 総評 ★★★★☆(4.5)
未来のデジタル社会から奇妙な異世界に飛ばされるお話です。
シナリオの完成度が高く、最後の最後まで面白いのでプレイして後悔はしないです。
キャラクターも個性豊かで絶対推しがみつかるはず。
興味がある方から普段はこのジャンルに手を出さないなって方までぜひプレイしてほしい。
そのくらいオススメできる神作品だと思います。
これにてシャレマニ終了!
想像以上に面白くて夢中になれました。
全てを知った上で再プレイしたら一言一句、一挙手一投足がまた違った見え方になったりするのかな。
時間があったら裏で進めたいです。
ここまでご拝読ありがとうございました。
また次のゲームで👋
いつもありがとうございます。
良ければショルメをポチっとしてください°˖✧♡
にほんブログ村
ぜひ一緒に語りましょう↓
ゆり子のツイッターはこちら
- 関連記事
-
- CharadeManiacs(シャレードマニアクスVita版)|評価
- CharadeManiacs(シャレマニVita)|ゲーム情報とキャラクター個別ルート感想