
スポンサーリンク
いつもご訪問頂きありがとうございます。
また、モアプリの記事への拍手とやる気ボタンをぽちぽちしていただき感謝です!
9ヶ月ぶりのビズログの感想記事です。
私にとっては今年1冊目の雑誌です。
567が流行りだしたときはしょっちゅう購入していたんですけど、購買意欲は元に戻りましたね。
何故今回は買ったのかというと、ビルシャナのSSとオトメイト作品の企画が気になったからです。
ビーズログ創刊20周年特別企画「オトメイト with me」。
詳しくは後ほど書きますが、私自身も投票に参加しましたし、どんな作品が選ばれているのか楽しみです。
それでは感想へどうぞ!
❖ 感想
オトメイト with me
とは、歴代のオトメイト全作品を対象としたファン投票企画です。
初めてプレイした作品、一番ときめいた作品等々、項目によって1つずつツイッターのアンケートに回答し、本紙でその結果をまとめて下さっています。
①初めてプレイした作品
②1番ときめいた作品
③1番好きなキャラクター
④ギャップが大きかったキャラクター
⑤1番泣いたハピエン
⑥しばらく引きずったバドエン
どの項目も5位まで掲載されているのですが…。
薄桜鬼とピオフィ強すぎ問題!
全部に何かしらランクインしてます。
③に至っては薄桜鬼とピオフィのキャラしかいない(笑)
投票のルールが1人1票という訳ではないので重複とかもあるんでしょうけど、人気なのは頷ける結果かなって思います。
全体的にも有名どころが多い印象です。
でもオラソワ等、Switchになってから発売された新しめのものもちゃんと入っています。
②は今からオトメイト作品プレイしてみたいって方は参考になるのではないかと思いましたね。
ちなみに、このアンケートではやって欲しい企画も募集していたので「ビズログでPSP版のオトメイト作品のランキングを取って、オトメイトさんが上位をSwitchに移植するのをやって欲しい」と書きました。
PSPで止まっている良作が結構あるので、願いと期待を込めて…!
それから、同じページにオトメイト作品が表紙を飾ったビズログの変遷が載っていて、これも面白かったです。
私は結構見覚えがありました。
あとは、今年のオトメイト15周年と来年の薄桜鬼15周年で何かやるんだろうな~というインタビューがあったのでこれからも楽しみです。
薄桜鬼 真改 天雲ノ抄
2022年に発売予定の薄桜鬼新作です。
季節をメインにした京都時代のお話と、本編を補完するエピソードを収録されるみたいです。
そして、新キャラ発表!
四番組組長・松原と七番組組長・谷のビジュアルが公開されました。
坊主と濃ゆいおじ様なのでサブキャラです。←
14年目にして新キャラを出すって、どういう感じで今までのシナリオに絡んでくるんでしょうね?
発売がめっちゃくちゃ楽しみになりました。
ラディアンテイル
サーカスファンタジーの乙女ゲームです。
予約はしましたけど、ジーニアが多分攻略できないってところで止まっていて、全然情報を追ってないのでちゃんとチェックしたのは初めてです。
本誌ではヴィリオ、パスハリア、イーオンの見開きピックアップとシステム画面が紹介されていました。
キャラクターのページはスチルが載ってるので、私はほぼ流して読んでません…。
あと、通常版パケのイラストも出ていて、ティファリアとヴィオリでした!
シナリオは5章の共通√と4章の個別√+エンディングで構成されています。
エンディングは各キャラ2種類で、ハピエンとノーマルエンドだそうです。
明るい系のゲームみたいですね。
天獄ストラグル -strayside-
新たに6人のキャラクター&キャストを大発表です。
既に、メインもサブも発表済みだったのですが、さらにサブを6人追加です(笑)
天人ひとり、地獄の罪人ふたり、人間3人です。
キャラクター多いな…!
ニルアドやオラソワの制作陣の作品ですので、前作のようにこのサブキャラたち一人一人が誰かの√で悪者だったり被害者だったりするのかな、ラスボス誰なのかな、とか思いながら読みました。
そして、人間なのに年齢不詳で謎が多いJACK…SSで「僕の犯した『罪』が~」とか書いてあるし、実は罪人側だったりするのかな?
君は一体何者なんだ!とJACKの異質さが余計に気になるはめになりました!
6月が待ち遠しいです。
ビルシャナ戦姫 〜一樹の風〜
お ま た せ
大本命きました。
発売直前記念として、2編の書き下ろしSSが到着…ということでSSを読みに来たのですが。
平家3人+夜桜の破壊力抜群の描き下ろしに全てを持っていかれました。
美しすぎて語彙力も失うし、SSの内容も何も頭に入ってこない…。
(落ち着いてからSS読み直しました↓)
たぶんifで、源氏のお花見と平家のお花見のお話です。
弁慶 春玄 継信 忠信→遮那→頼朝←高綱
源氏はこの図が頭にはっきりと思い浮かぶような内容でしたね。
兄上の役に立ちたい一心の遮那。
遮那が思い悩んでいると心配した家来4人がお花見を企画。
気を利かせた高綱が頼朝も無理矢理連れてくる…いつもの源氏で安心感が半端なかったです。
平家は夜桜を満喫、イラストはこのSSの挿絵みたいなものです。
こちらも遮那視点なんですけど、夢で知盛たちが夜桜見物しているのをこっそり見るストーリーでした。
遮那が桜に似ているという話題が出るのですが、彼女への印象が三者三様で面白かったですね。
教経は果敢に戦う姿を、知盛は確信している「女」としての遮那を思い浮かべたのかなと思います。
重衡はちょっと難しいんですけど、遮那の正体には気がついていないから「男と女」を「昼と夜」で曖昧な比喩表現にして、遮那は一般的な男には無いような多様な面を持っているから面白い奴だということを思ったのかな…?
知盛はこの後「誰が正しく(義経を)見ているだろうね?」って挑発をかけてくるので、既に自分だけが義経=女って気がついるのを知っているんだろうなと思いました。
とりあえず全員遮那を好意的に見ているのはよくわかりました(笑)
KLAP!
Vitaで発売した本編とFDを合わせたSwitch移植版が発売されます。
「調教システム」という物騒な名前の機能がありまして、プレイヤーは画面をタッチするだけなので思ったほどでもないんですけど、そこで好き嫌いが別れそうな作品です。
キャラクターたちは人間ではないし、幽魔にするためにやるのでそんなに重くはないはず…。
私は一応買うつもりです。
オトナとコドモの境界線
本紙のもう一つの目玉特集です。
作品内から選出されたキャラがテーマに対して自分の意見を言うコーナーになっています。
これは読み応えがありましたね!
作品をプレイしてちゃんとキャラを知っている人は理解まで及びますし、知らないキャラはこういう人なのかな~と想像し放題ですし、楽しい企画でした。
ディアラバのレイジさんのコメントが1番読みたかったんですけど。
読んだらなんというか予想通り(笑)
兄弟のこと誰も大人と思って無かったです。
そしてヒロインのことも子どもの部類に入る人だそうですけど、理想と違うのに惚れちゃってるのが萌え。
末永く大事にしてあげてください。
あとは、CSゲームは「even if TEMPEST」が掲載されています。
他はほとんど有名どころのアプリゲームかな。
あんスタは20ページの大特集でした。
スポンサーリンク
❖ 発売情報
主にCS女性向けゲームの発売予定の情報です。
ビーズログに記載があるもののみです。
コンスタントに予定が入っていますね!
私は獄ストまでは購入予定です。
ほかの記事でも書きましたが、オルタギアは様子見です。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
ではまた👋
いつもありがとうございます。
良ければニコラをポチっとしてください°˖✧♡
にほんブログ村
- 関連記事
-
- ビーズログ2022年5月号のお話
- ビーズログ2021年8月号のお話
- SweetPrincess vol.33 のお話
- ビーズログ2021年4月号のお話
- ビーズログ2021年3月号のお話