
DIABOLIK LOVERS VANDEAD CARNIVAL|評価&おまけ
スポンサーリンク
こんばんは!
先日、地元でカナト役の梶さんのイベントがったので行ってきました!
ZEROのカナト編が12月に発売されるので、ディアラバ来るか?と淡い期待を持っていましたが、
ディアラバの話題はなしでした。
でも、ブラコンの弥と進撃のエレンを拝聴できて大興奮でした!
梶さん凄い…!
では、気を取り直してVC感想を書いていきます。
VCはサブシナリオがお気に入りなのでそのピックアップと、総合評価もしてきます。
❖ プレイソフト
▽プロモーションムービー
▽オープニングムービー
❖ ゲーム概要
逆巻家と無神家がカールハインツから祝祭(カーニバル)に招待され、強制参加させられます。
その中の一人が主人公の御守役をすることになりますが、
端的に言うと2人でお祭り会場をデートして回って楽しむ内容です。
おそらく、MBでアダムになった後が本作のスタート地点です。
ファンディスクということもあり、従来の残虐、虐待、理不尽といったシチュエーションはないです。
其々短編シナリオがありますが、似たような内容です。
今のところBADエンドはありません。
(個別ハッピーEND、大団円ENDの2種類)
かなり糖度高めです。
ディアラバにしては平和な路線なので、鬼畜・痛々しいと評判の吸血CD派だと、
無印、MB以上にキャラが優しすぎて歯が浮くかもしれません。
また、メインシナリオの途中にサブシナリオが時限で出現し、キャラ同士の会話が聞けます。
攻略キャラ全員と何かしらの会話があります。
シナリオ中、1回はマップに散らばるミニゲームをクリアしなければなりません。
ENDにも影響するのでノルマは達成したいところ。
難易度は選べるので、自分に合ったものを選択します。
また、メインシナリオの個別ハッピーEND後、クリアしたキャラのおやすみCD的な話が聴けるようになります。
主人公はセリフなしで、キャラがずっと話しかけてくる感じです。
Vitaに慣れていないのでスクショできない事が違和感MAX。
スチルが出るとR・Lボタンをつい押してしまいます(笑)
11月16日更新
スクショ撮れます。
ボタンをちゃんと押せていないだけでした。
❖ キャラのおもしろ会話
サブシナリオから。
面白かったのをいくつか紹介します。
√キャラ→会話相手
レイジさん→ルキ君
どうしても「長男」には張り合わずにはいられないレイジさん。
ルキ君に対しても負けん気剥き出しでした。
ケンカではないけど、ルキ君もめっちゃ反撃してました。
ブラコンというよりはもはや長男コン?
カオスリネージュではついに長男に抜擢されました!おめでとう?
苦労人レイジの受難はまだまだ続くのでしょうね😅
カナト→ルキ君
何故が、価値観が合った二人。
ショッキングピンクとライトブルーの水玉模様の蜥蜴人形が可愛いそうです💧
七不思議か、都市伝説か、はたまた…?本当に謎です。
なんだかルキ君が守備範囲広すぎて、彼が絡む話が雑学並に面白いです。
へぇボタン連打です(古い)。
ユーマ→シュウさん
スイーツ店で居眠りするシュウさんを起こして、眠気眼にメニュー見せると
あからさまに「リンゴ」関連のものを選びます。
何度も言いますが、プロフィール追加しましょう!
シュウさんリンゴも好物です絶対。
まぁエドガーに繋がるアイテムでもあるので、わざと隠しているのかもしれませんが。
シュウさんは大事なものを遠ざけますからね。
アズサ→アヤト
たこ焼きをわけてくれるアヤト!?!?
もはや誰でしょうか。
そしてツッコミがレイジさん並に鋭いです(笑)
七味唐辛子を大量にかけて食べた時、舌が痛くなるのが気持ちいいアズサに、
ライト以上の変態認定を下してました😂
アヤト、ルキ君、アズサのサブは全体的に面白いものが多かった印象です。
最推しは大半は寝てました(笑)
が、自分√ではマイペースながら弟達のフォローをさり気なくやっていました。
そして、さらに惚れました😘
❖ 評価
最後に総合評価です。
総評
★★★☆☆
システム
★★★☆☆
音楽
★★★★☆
キャラ
★★★☆☆
ストーリー
★★☆☆☆
絵
★★★☆☆
❖ 感想
思い出補正があるのか、無印を基準にしてまいがちですが、適度な評価を心掛けました。
音楽は特にキャラテーマBGMが好きなので、変わらず使用されていてほっとしました😅
絵はMBの時から諦めています。
頑張ったで賞(笑)くらいの気持ちで評価です。
FDなので、そういう仕様ということにして心底楽しみましたが、
やはりキャラの性格が激変していると思います。
実際、主も個別感想で「デレ」や「甘い」関連の単語を頻繁に使いました。
以前のディアラバの感想を書いたとして、まず出てこない単語ではないでしょうか。
初期のCDと無印の間でも、キャラによってかなりの変貌ぶりがあると聞いたことがありますが、
無印移植かVCぐらいから万人受け狙いが顕著になってきた気がします。
VCの次に発売されたダークフェイトは本編なのに甘いと評判でしたし。
これ以上元々のキャラ設定が追加設定に凌駕されないことを祈るばかりです。
そして、無印のころからあられもないことを散々言われてますが、主も正直に言います。
ストーリーは相変わらず中身ないですし、文章が下手、改行も謎です。
もうこれがテンプレだと思います。
らしさと言えばらしさ。
ただ、サブストが良かったのでそこを評価。
ディアラバは9:1=個別√:共通√なのでキャラ同士の会話が殆どないゲームです。
なので、全員と確定で絡みがあり、キャラ同士のやりとりが聞けて面白かったです。
攻略した順番は
シュウ→レイジ→スバル→ルキ→ユーマ→アヤト→ライト→カナト→コウ→アズサ
でした。
誰から攻略しても差し支えないです。
コウの感想でも書きましたが、お祭りを楽しむ点でコウ√が一番FDらしく面白いと思います。
ルキ君、コウ、ユーマのミニゲームはハードにするとかなりしんどいです。
コウ、ユーマは慣れればなんとかなりますが、ルキ君のパズルは苦手な方には苦行かと。
その分ランクSを取るためのやりがいはありますが、シナリオ上では勘弁です😅
大変辛口になりましたが、嫌いとか愛想つかしたとかではないです。
好きなので、期待が膨らんでしまうんです😅
何はともあれコンプできて良かった♡
以上、CVの感想でした!
次回からは別作品の記事になります。
いつもありがとうございます。
良ければショルメをポチっとしてください°˖✧♡
にほんブログ村
ツイッターもやってます!
ゆり子のツイッターはこちら