こんばんは。
いつもご訪問ありがとうございます。
また、やる気ボタンを押してくださり感謝致します!
最近更新のペースが落ちているにもかかわらず、ブログにきてくださって、たくさんポチポチして頂いて有り難い限りです。
本日の記事は、7月3日、4日に開催されたTRIGGER単独ライブの感想です。
急遽、お友達と観覧しました!
ゆり子は、実はアプリリリースの最初期からプレイしていて、3部の途中まではやっていました。
その後はちょっと色々あって3、4年前にアプリはやめてしまい、TRIGGER(八乙女楽)と御堂虎於の曲だけは聴いている状態です。
やめた理由は長くなるので機会があれば…。
キャラクターもストーリーも3部で時が止まっている人間で、追いつけない部分もあるかと思いますが、良ければ見てやってください。
日時 | DAY 1:2021年7月3日(土)開場 17:30/開演 18:00 DAY 2:2021年7月4日(日)開場 17:30/開演 18:00 ※事前収録映像の上映 |
---|---|
アーカイブ | DAY 1:2021年 7月4日(日)16:00~ 7月12日(月)23:59(販売終了:21:00) DAY 2:2021年 7月5日(月)16:00~ 7月13日(火)23:59(販売終了:21:00) |
出演 | TRIGGER 羽多野渉(八乙女楽役)、斉藤壮馬(九条天役)、佐藤拓也(十龍之介役) |
Info | https://information-desk.info/ |
料金 | 【ABEMA】 DAY 1 視聴チケット:4,340 ABEMAコイン(5,200円(税込)相当) DAY 2 視聴チケット:4,340 ABEMAコイン(5,200円(税込)相当) DAY 1・DAY 2 通し視聴チケット:8,340 ABEMAコイン (10,000円(税込)相当) 【Stagecrowd】 DAY 1 視聴チケット:5,200円(税込) DAY 2 視聴チケット:5,200円(税込) DAY 1・DAY 2 通し視聴チケット:10,000円(税込) 【Streaming+】 DAY 1 視聴チケット:5,200円(税込) DAY 2 視聴チケット:5,200円(税込) DAY 1・DAY 2 通し視聴チケット:10,000円(税込) |
GoToキャンペーン適応の場合 | 【ABEMA】 DAY 1 視聴チケット:3,480 ABEMAコイン(4,160円(税込)相当) DAY 2 視聴チケット:3,480 ABEMAコイン(4,160円(税込)相当) DAY 1・DAY 2 通し視聴チケット:6,680 ABEMAコイン (8,000円(税込)相当) 【Stagecrowd】 DAY 1 視聴チケット:4,160円(税込) DAY 2 視聴チケット:4,160円(税込) DAY 1・DAY 2 通し視聴チケット:8,000円(税込) 【Streaming+】 DAY 1 視聴チケット:4,160円(税込) DAY 2 視聴チケット:4,160円(税込) DAY 1・DAY 2 通し視聴チケット:8,000円(税込) |
配信プラットフォーム | 【ABEMA】 DAY 1 https://abema.tv/channels/payperview-3/slots/DjJBBa1SvQ3Ks5 DAY 2 https://abema.tv/channels/payperview-3/slots/Dxgq7vkQgaPLKZ 【Stagecrowd】 https://stagecrowd.live/4935504958/ 【Streaming+】 https://eplus.jp/iD7_VALIANT_ol/ |
その他の詳細 | https://idolish7.com/valiant/livestreaming |
普段、このブログではアイナナのお話はしないので、まずはTRIGGERとはどんな人達かちょとだけ解説。
TRIGGERはアイドリッシュセブンという作品に登場する八乙女プロダクション所属の3人グループ。
物語の中心となるIDOLiSH7というグループの好敵手で、ビジュアル・実力ともに兼ね備えた名実ともにトップアイドルです。
しかしその栄光も束の間、事務所移籍の問題に巻き込まれ、失墜の中、インディーズとしていちから活動するようになります。
続いてメンバーです。
Name:八乙女楽
Age:22
CV:羽多野 渉
TRIGGERのリーダーで八乙女プロダクションの息子。
クールキャラで売っていますが、本当は情に厚く真っ直ぐな性格です。
ヒロインの事を気にかけていて、キャラの中でダントツで乙女ゲー方面にぶっ飛ばしていた人です。
「抱かれたい男No.1」だけど5分で2回ナンパ失敗、トップアイドルなのに変装もせず母方の蕎麦屋を熱心に手伝う等々、なにかと情報量が多い最推しです。
Name:九条天
Age:18
CV:斉藤 壮馬
TRIGGERのセンター。
プロ意識が高く、完璧主義、実力主義。
人前では小悪魔キャラを貫いてアイドルでいますが、オフの時との差が激しく裏表がある人間と言われることも…。
誤解を生みやすいですが本当は優しい性格です。
IDOLiSH7の七瀬陸とは双子ですが、トップシークレット。
しかし、陸のことをよく心配しているようで、優しさが隠しきれてないです。
Name:十龍之介
Age:23
CV:佐藤 拓也
TRIGGERの最年長で兄貴分。
過激なセクシー・ワイルドキャラで売っていますが、本当は優しくてシャイ。
作られたキャラと本当の自分が違いすぎていつも悩んでいます。
エロエロビーストとか考えた奴今すぐに顔を貸しなさい。←
沖縄出身で、実父の負った借金を返済するため、アイドルになりました。
気を抜いたりお酒を飲みすぎると方言が出てしまいます。
この方々、兎に角個性が強いです。
ぶつかり合う事も多々ありますが、正真正銘この3人だけの固い信頼と絆で結ばれています。
ゲーム外ですが「TRIGGER -before The Radiant Glory-」というお話を知るとTRIGGER愛が止まらなくなります。
(VALIANT黒衣装)
1.VALIANT
MC①
2.DIAMOND FUSION
3.Leopard Eyes
4.In the meantime
5.Crescent rise
衣装チェンジ(ダンマカ風衣装)
6.My Precious World
MC②
7.DESTINY
8.バラツユ
衣装チェンジ(Treasure!衣装)
9.Treasure!
10.SECRET NIGHT
11.NATSU☆しようぜ!
12.Heavenly Visitor
MC③
13.DAYBREAK INTERLUDE
(VALIANT白衣装)
1.VALIANT
MC①
2.DIAMOND FUSION
3.Leopard Eyes
4.願いはShine On The Sea
5.Crescent rise
衣装チェンジ(ラスディメ風衣装)
6.Last Dimension~引き金を引くのは誰だ~
MC②
7.DESTINY
8.バラツユ
衣装チェンジ(Treasure!衣装)
9.Treasure!
10.SECRET NIGHT
11.NATSU☆しようぜ!
12.Heavenly Visitor
MC③
13.DAYBREAK INTERLUDE
まずは言わせてください。
やっぱりTRIGGER最高!
アイナナの主役はアイドリッシュセブンですが、私は初っ端からTRIGGER好き、楽最推し。
主役の単独ライブなら可能性あると思ってましたが、まさかTRIGGER単独ライブがあるなんて夢にも思わなかったので本当に見れて良かったです。
多分、ひとりだったら「アルバム買ったしいいか…」と流していたと思います。
本当に見ようって言ってくれてありがとうマイフレンド!
作中でもTRIGGERは「ファンに恥をかかせない」等と、自分たちのファンでいることをよかったと思ってもらえるように誠実に頑張っているキャラたちなので、曲だけしか追っていない私ですが、なんだかそれっぽい気持ちになりました。
あの時TRIGGERを好きになって良かったな~TRIGGERの曲を知っていて良かったなぁと。
某紅茶とのコラボで陸くんが現実に訴求力を発揮していましたけど、TRIGGERもリアルだったなと今回思いました。
それからセトリの鬼畜さ…。
これはもうやってくれたなとしか(褒めています)
新アルバム「VARIANT」に収録された曲を中心に、懐かしの最初期の3曲までも全部入れてくれて嬉しかったです。
嬉しかったのですが、2日目だけに「願いはShine On The Sea」と「Last Dimension」を入れてくるのがもうアニメ3期を見据えているとしか思えなくてしんどすぎました。
ラスディメはアニメ2期で出る曲ですが、ミュージカルの追加公演が3期にあるので、その関係かなと。
(私は、アニナナは本日から視聴が可能になったので、後で覚悟を決めて見ます)
そして問題は「願いはShine On The Sea」!
大きなネタバレは控えますが、この曲はしんどさの極みなんです。
私の場合は龍が一人で歌っているverは涙が止まらなくなるので聴けません。
3人の歌唱ならなんとか好き曲として普通の曲と同じように聴けるのですが、今回のライブは無理でしたね。
最初の壮馬くんの一声で全員で歌うのは瞬時にわかりましたが、イントロが流れ始めたらこみあげてきて、Aメロ付近でもう泣いていました。
こんな風にただでさえ色々クラッシュさせてくれる曲なのに、TRIGGER単独2日目はアニナナ3期の放送日。
私は放送地域外で、後追いで見るのでまだいいですが、ライブ~アニナナを連続で視聴された方は心中穏やかではいられなかったとお察しします。
…物語の流れをみると、もしかして、VARIANT発売記念ライブと称して八乙女プロとしてのTRIGGER最後のライブだったのでは?と邪推してしまいます。
現在、ゲームのシナリオでTRIGGERがどうなったかは知りませんが、もし返り咲く道筋があるのならその時にまたリアルで復活ライブとかするのでしょうか。
妄想がはかどっていしまいます。
本当にやったらアイナナは本気ですえ恐ろしいコンテンツだと思います。
ここからはひとりひとりについての感想です。
ライブのほとんどが、演者さんがキャラクターになりきるスタイルでした。
普段は声優さん≠キャラの考えですが、今回はどう書いても「=」に抵触する感じになります。
表現が「=」と取れてもどうかお許しください。
はじめは壮馬くんから。
ウインク、投げキッス、舌ペロ、Bang、立ち絵のポーズ等々、持てる武器をフルに使って完璧な「九条天」をいかんなく発揮していた印象です。
でも、演じている感じはなく自然に天がファンサでやりそうなことを次々繰り出していて、天として見てしまいそうなくらいハマってました!
曲のBメロ~サビ入りや大サビ前は気が抜けなかったですね。
不意打ちでやられると小悪魔すぎて卒倒するやつです。
歌も、自分だけが歌唱するパートで急に吐息混ざりに歌ってこられて「僕だってエロいよ」を体現してました。
MCで、衣装を見てもらうターンの時に言葉にしちゃっうのがまた可愛かったです。
あと、友達が壮馬くんがアップになるたびに「あのシャドウどこの?ルナソル?」とか言い出して、目が気になって仕方なかったです(爆笑)
次は佐藤拓也さん。
人の良さが滲み出ていました。
少しでも龍之介みたいに、という意志が伝わってきて本当に好感しか持てないです。
龍之介も作られたメディア用のキャラと素は全然違うので、舞台だとかっこよく見えるように頑張る子だと思うんですが。
同じように頑張る姿が、ああさすが龍之介を演じてる人だな、よく自分のキャラクターのことわかってるんだなと思いました。
ファンサとかもセクシーですけど、動作が大きいから力強さみたいなものの方が感じられて安心感が凄かったです!
こなれすぎていない感じが、いつぞやのニコ生でみた、自分でエロエロビーストぶち込んだのに恥ずかしがっている佐藤さんを思い出してキュンでした。
それから波多野さん!
とりあえず言いたい、レオパの2番は完全に案件でしょ(後で書きます)
アップで抜かれる度に波多野さんのつぶらな瞳が可愛くて、いちいち楽とのギャップに萌えさせていただきました。
でも、ブレずに堅実に歌いながら、キメどころでは完璧に楽でキメてくるのはさすがです!
楽が必死に八乙女楽をやっているように、波多野さんが一生懸命楽でいる姿勢は素敵でした。
Crescent riseでは二日連続で波多野さんに撃ち抜かれて心臓持たないし、DAYBREAK INTERLUDEのキックの振り付けのシンクロ率はライブ随一にぶっ飛んでいて、何次元にいるのかわからなくなりそうでした。
本当にかっこ良かったです!
最初のVALIANTは今までにない感じの曲だったので、タイトル通り今までとは異なるTRIGGERを出していくライブなんだな~という導入として最適でしたね。
「新世界へようこそ」の歌詞の通りです。
でも、TRIGGERのかっこよさは最後まで変わらずで嬉しかったです!
殺陣と「I’ll give you a kissの破壊力が…初っ端からドボン間違いなしです。
MC①
両日ともに、衣装みせでターンをしてくださいます。
普通にみんなかっこいいのですが、2日目に波多野さんがやってくれました。
華麗にターンからの「そばにいろよ」…そばは絶対「蕎麦」ですね。
山村さんライブ出演おめでとうございます。←
そしてお ま た せ レオパ。
一番TRIGGER全開の曲で大好きですし、昔の無表情MVも極めに極めて今でも踊れます。
そんな思い入れのある曲の2番、ライブでは1人ずつアップで映ってキャラクターらしいアプローチをかけてくれるのですが。
楽のパートは波多野さんが赤い薔薇を渡してくれるシチュエーションでした。
「甘い~トラップ~ 」って歌いながら笑顔で薔薇を差し出す…罠張ったの確実に八乙女楽ですね(なんの)
おかげ様でマネージャーは全員強制的に八乙女楽からの薔薇を受け取ることになりました!
1日目はバラツユへの伏線かな~なんて真面目に考えたりしたんですけど、2日目に「家からつんできた」って仰ったので、ギャグ?でした。
本当にそういうところが八乙女楽だと思います。
全部薔薇に持っていかれて、次の曲が聴こえるまで目の前を薔薇の花びらがチラついていた気がします。
2日目に至っては次が願いはShine~なので、感情が忙しかったです!
DESTINY、ラスディメ
前奏がプロのピアニストの方の生演奏だったんですけど、音楽が美しすぎて震えました。
ラスディメの今回のライブverめっちゃ好きなのでスコアと音源欲しいです。
そしてまた2日目のことなんですが、ラスディメ風の波多野さんの衣装。
天使がモチーフなのは言わずもがなわかっていますが、おばけかてるてる坊主かみたいに見えてフリフリがめちゃかわいい(笑)でした。
でもですね、いくらかわいい(笑)服を着ていても、ラスディメってライブだと一番えっちな曲の認識なんですけど、私の感覚おかしくないですよね?
サビ前の振り付けが全員本気で攻めていていつも大興奮するんです。
色気が溢れすぎてギルティ。
声優さん達、本職じゃないのにここまでの事をしてくださって頭が上がらない、本当にありがとうございます。
Crescent rise
楽がセンターです!
楽推しとしてはど真ん中に立つ彼が見られて嬉しい限りです。
すごくかっこいい曲ですし、MVも含めて大好きです。
サビ前の3人の「Ah↓Ah→Ah↑」の部分をリピートしていたい…。
何時間でも聴いていられるんですよね。
Treasure!
ノリがいいですね。
合いの手入れられるところが多いし、リズムが一定だから振りもやりやすかったですし、ライブで聴いてさらに好きになりました。
あと、マイクスタンドさばきと運び方が完全にキャラクター意識しまくっていてこだわってるな~って思いました!
ちょ!まっ!夏しようぜ~!
ライブで盛り上がる曲ダントツはこれだと思います。
絶対くると思っていましたし、実際に流れてめっちゃテンションも上がりました!
SECRET NIGHTの歌い終わりごろからみんな「来るぞ来るぞ」の雰囲気で気持ちがフライングしてたのが萌えでした。
でもね、この曲もシナリオ上は実はかなりシビアな経緯が…。
最終的には消化して昇華していい方向にいきますが、TRIGGERからみると歌唱に少ししんどさも残りますね。
TRIGGERverのライブを堪能しつつ、なんだか聴いていて感慨深くなりました。
ソロ曲は無かったのでまた別の機会にでも歌ってくださるといいなと思います。
幸せでいてとアソシエイトがほしいです。
2日目最後のMCは願いはShine~で緩んだ涙腺が再び壊れました。
キャラクターの台詞ではなくキャストさん本人の挨拶なんですが、「また会おう」とか「会いたい(ニュアンス)」とTRIGGERっぽいことを仰っていたので、本当にこの方たちはTRIGGER大好きなんだなと思えて感動でした。
壮馬くんの時勢を気遣う言葉にも、優しい気持ちになって涙が止まりませんでした。
TRIGGERって圧倒的なパフォーマンスと歌唱力を兼ね備えているから、キャラクターになりきるってことは演者さんたちにもそのハイクオリティが求められて重圧がかかるわけで…。
ただでさえ大変なショーなのに、見てる人たちの事を慮れるその精神がまさにTRIGGERで素敵すぎました(泣)
結論、VALIANT最高of最高。
TRIGGERが最上級に尊かったです。
本当に素敵なライブをありがとうございました!
そして、テンションだけでもってきた記事を最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございました。