
DIABOLIK LOVERS GRAND EDITION for Nintendo Switch|初回 感想
スポンサーリンク
こんばんは。
いつもご訪問していただきありがとうございます。
またやる気ボタンとトリアイ記事への拍手、感謝致します。
1月にジャックジャンヌとスチームプリズンの体験版が配信されましたね。
プレイされた方、製品版まで待たれている方、いらっしゃると思います。
ゆり子は、スチプリは購入するので発売まで我慢、JJはでプレイしてみました。
ここでは感想は書きませんが、気になってる方はやって損はないと思います!
では、今回からディアラバの記事です。
よろしくお願いします。
▽プロモーションムービー
OPはVita版をリンクしていますが、Switch版も同じです。
無印
MORE BLOOD
公式サイトからの引用です。
基本はいつものオトメイトさん仕様です。
デフォルト名に音声は無しです。
アイキャッチ、ヒロインフェイスありです。
目パチ口パクはモアブラからつきます。
シナリオは共通章を読んだ後、はじめに進めたいキャラを選択します。
「Dark」→「Maniac」→「Ecstasy」と大きく3つの括りに分かれており、Darkから順番に進めていきます。
また、1つの括りごとにプロローグ、01~10、エピローグをシナリオが小分けになっています。
キャラの好感度(吸愛度)、SM度によってEDが変わります。
キャラ毎に3つEDがあります。
07~10の最後には文面だけの画面があり、そこでキーワードを選択します。
正解していくと、おまけのHEAVENシナリオが開放されます。
CGボイス再生モードは、スチルの特定箇所にタッチすると台詞が聴けます。
目パチ口パクなど、イラストに動作はありません。
とても久しぶりのディアラバです。
無印とモアブラはPSP以来のプレイになります。
ディアラバについてですが、シチュエーションCDからはじまり、ゲームやラジオ、アニメ化され、今もCDはリリースされ続けてます。
10周年に向けて連続発売の企画も進行していますね。
歴史が長いです。
シチュCDは初期に推しのシュウだけ聴きましたので、詳しくないのですが…。
・PSP
無印○
MORE‚BLOOD○
・Vita
無印LIMITED V EDITION
MORE,BLOOD LIMITED V EDITION
VANDEAD CARNIVAL○
DARK FATE○
LUNATIC PARADE○
LOST EDEN△
・PS4
DIABOLIK LOVERS GRAND EDITION
・Switch
CHAOS LINEAGE
DIABOLIK LOVERS GRAND EDITION for Nintendo Switch
ゲームはこれだけ出ています。
○はコンプして、△は蒸発しました。←
今回プレイするのは無印VとモアブラVが収録されているSwitch版GRAND EDITIONです。
キャラクターたちもかなりの人数がいて、無印は逆巻兄弟6人。
モアブラからは無神兄弟4人が増えて10人に。
DF、LEでも増えるので最大13人攻略することになります(今作はMAX10人です)
無印は結構覚えていて、モアブラはどうかな?という状態です。
最推しはシュウ様、吸血の音はルキ、キャラBGMはスバル君が好きとどこかで公言してます!
これが変わるのか変わらないのかも楽しみです。
ストーリーの中身はあまり書いてしまうとこの後の記事が続かないので出し惜しみさせていただきまして…。
ディアラバは音楽もゆり子は大好きです。
キャラ毎にBGMがあるのもいいですし、無印のOP「真夜中の饗宴(MIDNIGHT PLEASURE)」が昔からやめられないです。
シュウ、アヤト、スバルの3人が歌っていまして、特にスバルの歌い方がお気に入りです。
凄く細かいんですけど「ここは理性の墓場(Graveyard)」のところが特に良いです。
上記の動画でも聴けますので、ぜひ再生してみてください。
昔語りが長くなるのでこの辺で切り上げまして、早速ドSくんたちと戯れてきたいと思います。
と、書きましたが実はもう結構進んでいて…。
珍しく記事作成が追いついてないです。
なるべく早く書けるように頑張ります。
できるだけ進めて、スチプリが発売されたら間に挟もうと思っています。
ちょっとコンプに時間がかかるかもしれませんが、お付き合いいただけると幸いです。
では👋
いつもありがとうございます。
良ければ知盛様をポチっとしてください°˖✧♡

にほんブログ村
いつもご訪問していただきありがとうございます。
またやる気ボタンとトリアイ記事への拍手、感謝致します。
1月にジャックジャンヌとスチームプリズンの体験版が配信されましたね。
プレイされた方、製品版まで待たれている方、いらっしゃると思います。
ゆり子は、スチプリは購入するので発売まで我慢、JJはでプレイしてみました。
ここでは感想は書きませんが、気になってる方はやって損はないと思います!
では、今回からディアラバの記事です。
よろしくお願いします。
❖ プレイソフト
▽プロモーションムービー
▽オープニングムービー
OPはVita版をリンクしていますが、Switch版も同じです。
❖ ゲーム概要
あらすじ
無印
主人公・小森ユイはごく普通の高校生。
ただ小さい頃から少し周りで変わったことが起きるだけ。
高校二年生になったとき、父の転勤のため神無町という街の学校に転校することになる。
転校先は「嶺帝学院高校」という、芸能人やセレブの為の夜間学校。
その一見華やかにみえる裏で、不吉な噂が絶えず囁かれている学校だった。
いわくつきの噂の中には「ヴァンパイアに襲われた生徒がいる」というものも……。
そして、居候先である父の親戚の逆巻家は、街でも噂の最悪な六人兄弟が住む『オバケ屋敷』と呼ばれる場所で──。
突然、性格最悪なイケメン六人兄弟と同居することになった主人公。
しかも彼らはただの人間ではなく…………。
──何かに引き寄せられるような小さな期待を感じながら、
不安と恐怖の新しい生活が始まろうとしていた。
MORE BLOOD
主人公・小森ユイと逆巻家の兄弟達は様々なトラブルを抱えながらも、なんとか無事に生活を送っていた。
アヤト、カナト、ライト、シュウ、レイジ、スバルは各々日々の学園生活を送っていたが、或る月夜、逆巻家の屋敷の前に現れたヴァンパイア四人兄弟。
彼らはアヤト達が通う学校に転校してきた「謎の転校生」──。
無神ルキ、コウ、ユーマ、アズサ、一体、彼らの正体は───。
逆巻家を上回る魔力を持つヴァンパイアの一族だという「無神家」───。
「逆巻家」に復讐するというその目的とは。
今、ユイを巡って新しいヴァンパイア達の争いが始まる。
公式サイトからの引用です。
システム
基本はいつものオトメイトさん仕様です。
デフォルト名に音声は無しです。
アイキャッチ、ヒロインフェイスありです。
目パチ口パクはモアブラからつきます。
シナリオは共通章を読んだ後、はじめに進めたいキャラを選択します。
「Dark」→「Maniac」→「Ecstasy」と大きく3つの括りに分かれており、Darkから順番に進めていきます。
また、1つの括りごとにプロローグ、01~10、エピローグをシナリオが小分けになっています。
キャラの好感度(吸愛度)、SM度によってEDが変わります。
キャラ毎に3つEDがあります。
07~10の最後には文面だけの画面があり、そこでキーワードを選択します。
正解していくと、おまけのHEAVENシナリオが開放されます。
CGボイス再生モードは、スチルの特定箇所にタッチすると台詞が聴けます。
目パチ口パクなど、イラストに動作はありません。
❖ プレイ雑記
とても久しぶりのディアラバです。
無印とモアブラはPSP以来のプレイになります。
ディアラバについてですが、シチュエーションCDからはじまり、ゲームやラジオ、アニメ化され、今もCDはリリースされ続けてます。
10周年に向けて連続発売の企画も進行していますね。
歴史が長いです。
シチュCDは初期に推しのシュウだけ聴きましたので、詳しくないのですが…。
・PSP
無印○
MORE‚BLOOD○
・Vita
無印LIMITED V EDITION
MORE,BLOOD LIMITED V EDITION
VANDEAD CARNIVAL○
DARK FATE○
LUNATIC PARADE○
LOST EDEN△
・PS4
DIABOLIK LOVERS GRAND EDITION
・Switch
CHAOS LINEAGE
DIABOLIK LOVERS GRAND EDITION for Nintendo Switch
ゲームはこれだけ出ています。
○はコンプして、△は蒸発しました。←
今回プレイするのは無印VとモアブラVが収録されているSwitch版GRAND EDITIONです。
キャラクターたちもかなりの人数がいて、無印は逆巻兄弟6人。
モアブラからは無神兄弟4人が増えて10人に。
DF、LEでも増えるので最大13人攻略することになります(今作はMAX10人です)
無印は結構覚えていて、モアブラはどうかな?という状態です。
最推しはシュウ様、吸血の音はルキ、キャラBGMはスバル君が好きとどこかで公言してます!
これが変わるのか変わらないのかも楽しみです。
ストーリーの中身はあまり書いてしまうとこの後の記事が続かないので出し惜しみさせていただきまして…。
ディアラバは音楽もゆり子は大好きです。
キャラ毎にBGMがあるのもいいですし、無印のOP「真夜中の饗宴(MIDNIGHT PLEASURE)」が昔からやめられないです。
シュウ、アヤト、スバルの3人が歌っていまして、特にスバルの歌い方がお気に入りです。
凄く細かいんですけど「ここは理性の墓場(Graveyard)」のところが特に良いです。
上記の動画でも聴けますので、ぜひ再生してみてください。
昔語りが長くなるのでこの辺で切り上げまして、早速ドSくんたちと戯れてきたいと思います。
と、書きましたが実はもう結構進んでいて…。
珍しく記事作成が追いついてないです。
なるべく早く書けるように頑張ります。
できるだけ進めて、スチプリが発売されたら間に挟もうと思っています。
ちょっとコンプに時間がかかるかもしれませんが、お付き合いいただけると幸いです。
では👋
いつもありがとうございます。
良ければ知盛様をポチっとしてください°˖✧♡
にほんブログ村
- 関連記事
-
- DIABOLIK LOVERS GRAND EDITION for Nintendo Switch|評価
- ディアラバGE Switch|(モアブラット)キャラクター個別ルート感想
- ディアラバGE Switch|(無印)キャラクター個別ルート感想
- DIABOLIK LOVERS GRAND EDITION for Nintendo Switch|初回 感想